健保からのお知らせ
2019/4/24
改元に伴う文書等の取扱いについて
本年5月1日から施行される新元号「令和」への改正に伴い、当健保組合の対応について下記の通りお知らせいたします。
◆対象の帳票類例
(1)被保険者証
(2)高齢受給者証
(3)限度額認定証
(4)保険料関係通知(納入告知書、決定通知書等)
(5)その他 当健保組合が発行する通知等
◆被保険者証、限度額適用認定証、高齢受給者証について
1.改元日前に発効した証は、「平成」表記になります。平成31年5月以降の日付が記載されているものにつきましては、新元号に読み替えて引き続きお使いいただけます。改元に伴う発行済みの帳票類の差し替えは行いませんので、ご承知おきください。
2.元号「令和」表記の時期について
(1)被保険者証 : 5月から
(2)限度額適用認定証、高齢受給者証 : 未定
証に元号「平成」が明記されているものを購入して利用しておりますが、新元号「令和」に対応した証の発売が未定です。新元号対応の証が購入出来次第、切り替えをいたします。
※5月1日以降交付の証について
『限度額適用認定証』の発行済みのものは差し替えは予定しておりませんが、『高齢受給者証』は5年間利用いただくものなので、別途再交付を検討しております。
◆申請・届出様式について
当健保組合ホームページに掲載している各種申請書等については、6月を目途に順次「令和」に対応したものに更新を行いますが、「令和」が記載されていない旧様式 による届出も可能です。この場合、お手数ですが元号を「令和」とご記入のうえご提出ください。(訂正印は不要です。)